メニュー 閉じる

長友ではなく藤春廣輝を選んだ日本サッカー協会


藤春廣輝と塩谷司と興梠慎三の3人が、
サッカーリオオリンピック日本代表のオーバーエイジ枠で起用されることになりました。

残る枠の一つを攻撃側の選手で争っていたが、
今回のオーバーエイジ人選には、日本サッカー協会が目論む深い意味が隠されているのであろうか。

特に、藤春廣輝の起用には驚きを隠せない人もいたのではないだろうか。

日本サッカー協会が提示した可能性

藤春廣輝はレフティーである。
マルチプレーヤーとして活躍できるポジションは多くはなく、左サイドバックを本業とするスピードスターだ。
何を隠そうとにかく速い。東大阪市出身、東海大仰星高校のスピードスターは、
大阪体育大学でもそのスピードをとにかく披露し続けていた。

本サイトでは過去に、同左サイドバックでインテル(FC東京) に所属する長友佑都が、
オーバーエイジ枠として選出されるのではないかと大胆にも予想をしていた。
むしろ、長友なくして左サイドは語れない…と、相馬直樹以来の定ポジを確保していたのが長友佑都だからだ。

アモーレ」で世間を賑わせた長友佑都がオーバーエイジ枠に入ると言う話が、
日本サッカー協会の中でも全く無かったことはなさそうだ。

ただ、長友佑都本人が一番よくわかっているように、
このオーバーエイジ枠には「日本のために戦いたい」と言う強い思いよりも、
少し大人の事情による人選であったことが垣間見れる。

日本サッカー協会が考える未来への打算だ。

少年少女サッカー選手をないがしろにする大人の事情が存在するサッカー界ではあるが、
日本代表にもそれに近しい「何か」が存在しそうな可能性が浮上してきた。
これを人は陰謀と呼ぶこともあるかもしれない。
ただ、長友佑都ではなく藤春廣輝を選出した日本サッカー協会には頭が下がる。

残念ながら藤春廣輝が今後の日本代表左サイドバックを背負って立つ存在になるとは思えないが、
スピードスターの活躍が海外クラブの目に止まる大会となれば、
多くの選手」にとっての夢となり、基準となるかもしれない。

サッカーは、技術・体力・メンタルの掛け合わせではあるが、
体力に属する身体能力がものを言う時は非常に多い。

怪我人続出の中で賭けた武器

藤春廣輝がレフティーのスピードスターであることは明確だ。
クロスの精度を買われているようだが、
果たして彼は右足をどの程度使えるのだろうか。

今大会のメンバーは、特にDFの選手に怪我が多くなっている。
そのような状況下で普通に考えると、
当然オーバーエイジには左右両サイドをこなせるユーティリティでかつ武器となる選手を招集したいのが本音だ。

だが、そんなユーティリティーを求めるよりも、
一瞬の輝きを放つ左足とスピードに金メダルを賭けたところは、
日本サッカー協会の挑戦心の現れであるとも言える。

数年前、大阪にある「J-GREEN SAKAI(堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター)」で、
当時大阪体育大に所属してプレーしていた藤春廣輝の試合を初めて観戦した時、
隣で一緒に観戦していた藤春廣輝の恩師でもある東海仰星監督の一言を思い出す。

藤春を使うのは飛び道具を使うのと一緒やからな

飛び道具が世界基準なのかを確かめるのが非常に楽しみである。
あのスピードが世界で通用した場合、
日本サッカーの育成方法は大きな機転を迎えるかもしれない。

リオオリンピックからカタールワールドカップまでの6年間

リオオリンピックでは、これまでの取り組みの真価が問われることになる。

何と言ってもリオオリンピックの次は東京オリンピックが開催される。
その間にはロシアワールドカップも存在し、
リオオリンピックの結果がカタールで開催される6年先のワールドカップの日本代表を暗示しているような気がする。

日本サッカーはどのような方向へ向かうのか。
そして、これまで歩んできた道がリオオリンピックではどのような結果を生み出すのか。

毎回、世界大会の度にはメディアによって期待させられる。
だから、今回のリオオリンピックに出場する日本代表に期待することはない。

ただ、藤春廣輝が出場するとなれば、
世界の舞台でとてつもない活躍と功績を残してくれるのではないかと期待する人もいるだろう。

2018年ロシアワールドカップ、2022年カタールワールドカップ。
どちらにも、藤春廣輝の名前が挙がるかどうか。
少なくとも、リオオリンピックでは候補にあがった経緯があることで、
スピードと正確なクロスに自信を持って臨んで欲しい。

こちらもおすすめ