メニュー 閉じる

若い選手たちが考えて動く力を育む~スポーツとビジネス、芸術に通じる成長のプロセス~

【対談コラム】サッカー × それぞれの視点

サッカーを軸に異なるフィールドで活躍する3名が集い、それぞれの視点から語り合う対談コラム。

育成年代の指導に最前線で携わる元プロサッカー選手・遠藤。

IT企業を経営しながら、年に一度だけピッチに立つ現役サッカー選手・生田。

サッカーに関心を持ち、サッカーを語ることを楽しむ女優・櫻井。

サッカーという共通のテーマを持ちながら、それぞれの立場や経験が異なる3人。
指導者の目線、経営者の視点、そしてサッカーを楽しむ側の感性。

交わることで生まれる新たな気づきや発見を、ぜひお楽しみください!

生田:この記事を読んで、若い選手たちが自分たちで考えてプレーすることの重要性を強調しているのが興味深いね。サッカーだけじゃなくて、ビジネスの世界でも同じことが言えるよね。自分で考えて動けるチームを作るのが目標だな。

遠藤:そうだね、生田。サッカーでは、選手一人ひとりがピッチ上で瞬時に判断して動けることが求められる。岡田くんのように、失敗をどう次に活かすかを考えられる選手は特に成長が早いと思うよ。指導者としても、そういう環境を作ってあげることが大切だね。

櫻井:二人の話を聞いて、選手ひとりひとりが考えて動くことで、チーム全体の力が上がるってこと、それは舞台演技にも通じるところがあるなって思いました。チームプレーって本当に大事ですよね。

生田:櫻井さんの舞台での経験を聞くと、実際にステージの瞬間瞬間での判断力も似ているかもしれないね。選手たちが次のステップに進むとき、どんなアプローチが必要か考えることができるのも大事だよね。

遠藤:まさにその通り。岡田くんが強調しているように、全員が考えてプレーできるチームを作ることで、次のレベルへの進化が可能になる。それは確かにサッカーだけでなく、いろんな分野で生かせる考え方だ。

櫻井:それにしても、岡田くんが関西大北陽での3年間で目指している目標って壮大ですよね。インターハイや選手権での連覇、全国での好成績って、すごく大変だけど、すごく魅力的な目標ですね。

生田:そうだね、夢を大きく持つことはすごく大事だ。それに向けて具体的な行動を取ることで、チームとしても個人としても大きく成長できる。この先、自分のミスをどう改善していくか考える姿勢は、社会人になっても強みになると思うな。

遠藤:確かに。先を見越した取り組みが、選手の成長を支えるんだ。岡田くんの言うように、どのようにして強いチームに持ってけるかって考え続けた結果が、自然と次の試合にもつながり、良い成果が出るようになってくる。

櫻井:サッカーのこういった話を聞くと、継続的な自己改善ってどの仕事においても大事だなって再認識できますね。私もどうやったらもっと魅力的な演技ができるか、常に考え続けたいです。

生田:そうだね。何事も改善し続けることが重要。櫻井さんのように分野や背景が違っても、この考え方は普遍的だね。だからこそ、ビジネスにおいてもスポーツにおいても、日々の成長を追求することが成功につながる。

遠藤:選手たちが抱える課題や目標って、ある意味でとてもクリエイティブなプロセスだよね。岡田くんも、最初の試合での課題を活かして次に進むその思考は、正にスポーツの現場で求められるものだと思うよ。

櫻井:岡田くんのように、目標に向かってどんどん挑戦していく姿勢、私も見習いたいなあ。何だかすごく勇気をもらえる議論ですね。

生田:そうだね、そしてまた、新しい目標や課題に向けて、どうアプローチするかを一緒に考えていけたら楽しいよね。それができるのが、チームとしての強みだから。

遠藤:岡田くんたちみたいな若い選手が努力を重ねて成長していく姿を見ていると、本当に刺激を受ける。彼らがどう次に進んでいくのか、現場で見るのが楽しみだね。

櫻井:そうですね!これからも、選手たちの成長を楽しみにしながら、私自身も挑戦を続けていきたいと思います。

生田:そう、挑戦し続けることが大切。それが自分の成長にも、周囲の成長にもつながるから、一緒に頑張っていこう!

遠藤:うん、一緒にいい形で成長していけるように、まだまだ学ぶことはたくさんあるけど、みんなでサポートし合いながら進んでいきましょう!

櫻井:お二人の話を聞いて、すごくモチベーションが上がりました!私も努力していくので、皆さんにはぜひサポートしてもらいたいなって思います。

生田:もちろん!相互に支え合っていこう。お互いにできることを一生懸命やっていけば、必ず結果はついてくるから。

遠藤:その通りだね。スポーツも芸術もビジネスも、それぞれのフィールドで一緒に頑張る仲間として、刺激し合っていこう。

櫻井:今日は本当にいい話がたくさん聞けました。すごく楽しかったです。まだまだ話は尽きないと思うので、またこういう場を設けましょうね。

生田:そうだね、これからもいろんな話をしながら、互いに刺激を受け続けられるといいな。また集まって話そう!

遠藤:また次回も楽しみにしています。それでは、いい成長と挑戦の毎日を送りましょう!

こちらもおすすめ