メニュー 閉じる

脳トレサッカーでサッカーが上手くなるかどうかはアナタ次第

「どうぶつしょうぎ」に続いて「どうぶつサッカー」が登場!遊びながら頭を鍛えるアナログ知育ゲームはいかが?

日本には絶対的なストライカーの育成が必要だと思います。キャプテン翼の主人公「大空翼」がFWからMFに転向しなければ、日本サッカーはW杯でベスト4に入っていたかもしれません。

皆さんこんにちこんばんは。「進化系サッカーメディアNEWJI」の立案者ryujinです。0を500にできたならば、500を10000にできるかもしれません。

昨年のちょうどこの季節ぐらいから「脳トレ」をサッカーでも取り入れた動きが出てきています。最近巷ではサッカーで脳トレトレーニングの話題もよく目にするようになりました。

脳トレつながりで言うと冒頭の記事は「どうぶつサッカー」と言う、将棋をもじったサッカーゲームが開発されたようです。

 

ビジネス的にはキーパーを交わしたけど角度があまりない状態

IMG_1112-0.JPG
写真:http://news.teslab.jp/

このサッカーゲームの開発も興味ありますが、それよりも冒頭記事のデータに興味があります。

データですが、この数字が参考になるならば、開発者としては非常に残念に思う数字かもしれません。

子どもに「どうぶつサッカー」を遊ばせたい?

IMG_1113-0.PNG
写真:http://news.teslab.jp/

しかし、ビジネス的にはいい数字が出ていると言えます。n数は1000ちょいですが、そのうちの33%、つまり330人は興味を持っているのです。

キーパーは交わしたものの、角度があまりない中で、シュートを選択するのか、切り返して角度を作ってからシュートを打つのか。シュートを打つタイミングが少し遅れたら、チャンスを台無しにするかもしれません。

3分の1の確率。

サッカーでもビジネスでも判断の速さが求められます。

 

将棋×サッカーはよくあるパターン

将棋とサッカーの思考は似ていることから、ボードゲームが発売されたり「将棋サッカー」の漫画がでたりもしています。

サッカーと将棋のボードゲーム

サッカーしょうぎ

新品価格
¥1,469から
(2014/12/3 18:48時点)


サッカーと将棋のマンガ

ナリキン! 01 (少年チャンピオン・コミックス)

新品価格
¥453から
(2014/12/3 18:50時点)

また、横浜Fマリノスでは、2013年から毎年1回ぐらい「サッカー×将棋特別イベント」が開催されています。(2015年はあるか知りませんが…)

ヒット商品!とまではいかないかもしれませんが、サッカー絡みの脳トレトレーニングとして「将棋」を取り入れるのはいいかもしれません。ちなみにこれまでにJリーガーになった知り合いの殆どが「将棋」が強かったことは事実です。

サッカーは本能でプレーすることも大事ですが、前後半の90分間フル回転で頭を使うスポーツです。

 

脳トレ×サッカーがキテル?最新トレーニング法「ライフキネティック」

長谷川望(はせがわのぞみ)さんの記事で、ライフキネティックについてこう述べています。


「ライフキネティック」を取り入れる目的は、早い判断力を養うことにあります。サッカーではいろいろな情報を瞬時に判断していかければいけません。しかしその判断を身体で表現することで、はじめてサッカーに活きてきます。脳で感知した情報を、身体で表現するまでをスムーズに行えるようにするのが「ライフキネティック」トレーニングです。
引用:http://www.zakzak.co.jp/

サッカー選手を根底から変えるためのトレーニングでしょうか。このようなトレーニングは実は昔から存在し、最近でこそ「ライフキネティック」という言葉だけが独り歩きしているような気がしてなりません。

選手も指導者も誤ってはいけないことがあります。

ライフキネティックを導入するクラブが今後増えると思いますが、ただただトレーニングの動作を繰り返し、その動作を習得することが目的となっていまい、肝心のサッカーに繋がらなければ意味がありません。

トレーニング自体を習得して、トップスピードでトラップ出来なければ「使えない選手」同然です。自分のプレーに繋げるためのトレーニングとして、ライフキネティックを習得しましょう。

サッカーは曲芸ではありませんから!!!!

こちらもおすすめ